福猫屋ECO日記
福猫屋ECO日記をリニューアルしました。こちらは東京編になります。 2010年から自宅のミニ菜園で自家製堆肥を利用した野菜作りをしています。採れたての野菜を使った料理やベジタリアン料理など、日々の出来事を気ままに綴っています。

Profile

最近のブログ記事

Categories

月別アーカイブ


2011年1月:2

加入している生協で「米そだち卵」という卵が買えるので、たまに頼むようになりました。

 

二十代にベジタリアンになってからというもの、ほとんど(全くといってもいいくらい)動物性食品は採っていなかったのですが、二年程前、けっこう酷い貧血になってしまいまして、その時病院で出された鉄剤の苦しさといったら・・・!それ以来、貧血防止のための小魚、卵くらいはたまに取り入れるようになったのです。

 
やっぱり玄米を長年食べ続けていると貧血するんですかね~

フィチン酸のことも昔は言われなかったものですが、最近はマクロビなどでも言われるようになりましたね。

玄米食べる時は一晩水に浸けるか発芽玄米にするといらしいです。

でなければ、完全菜食は止めるか・・・ですかね~

 

  (フィチン酸は、体外に悪いものを出すという点では必要な物なので、そういう意味で玄米を利用したい場合には役に立つものでもあります。私のように長年食べ続ける場合には、必要なミネラルまで出されて貧血してしまうかも?という心配が出てくるだけのものだと思います。)

 

というわけで、本日のメニューは巣ごもり卵です。

ほうれん草炒めと目玉焼きが一緒になった簡単なものですが、今日はシメジとベジソーセージを入れてみました。

 

ベジソーセージはソーセージの国ドイツで作った、お肉を使っていないソーセージですが、これ美味しいんですよね。

 

出来上がりはこんな感じです。

 

 sugomori1101.jpg

 

 

こちらは夫が作った 全粒粉とライ麦の シナモンロール。

 cinnnamonroll1101.jpg

 

レーズンやクルミを刻んで入れると美味しいのですが、今回はシンプルにシナモンにメープルシロップで少々甘みをつけたとのこと。

 


 

ご馳走様!!

 

 

 

 

 

食べた後、写真を見るとやっぱりこれって大きなクッキーだな~と・・・

 

このところイマイチな写真が続いておりますが、料理もいろいろ試してみないと納得いくのもができないものですね~

この前、突然ドーナツが食べたくなり、

でも油で揚げると後で気持ち悪くなるかも・・・と、最近人気の焼きドーナツを作ってみました。

 

使ったのは福猫屋のホットケーキミックス。

中に卵とオリーブオイル、メープルシロップなど入れて混ぜ、麺棒で伸ばして型抜きして、オーブンで10分焼いてみました。

 

donut1101.jpg

お味はと言いますと、サクサクしてクッキーみたいなドーナツでした(笑)

美味しかったんですが、ちょっとドーナツらしくないんですよね。

やはり揚げないとドーナツの味にはならないのかな??

次回は天然酵母で生地を作ってみます。これはきっと美味しいことでしょう!

 

さて、今朝は最近最も気に入っているカンタンおやつ、大学芋を作ってみました。

 

最近はレンジでサツマイモを加熱して、蜜に絡めるレシピが多いですが、

私の場合は古風に?ガスを使って鍋で蒸します。

やっぱ直火で加熱する方がサツマイモの甘みは引き立つと思うのです。

そしてサツマイモに火が通ったらフライパンに大さじ1のオリーブオイルをひいて、表面に焦げ目をつけます。良い焼き色が付いたら、蜂蜜、米飴、醤油をお湯少々で溶かしてサツマイモに絡めます。

水分が飛ぶと照りが出てくるので、ゴマをまぶして出来上がり。

daigakuimo1101.jpg  

とってもカンタンに出来ちゃいます。

ゴマは黒ゴマが良いのだけれど、家に白ゴマしかなかったので代用しました。

米飴って、甘みはそれ程強くないけど照りがでます。和風のお料理には様々使えるので常備しておくと便利です。甘いものが苦手な方には特におすすめですよ。

 

随分更新をサボってしまいました。

秋のことになりますが、庭に植えていたバジルが随分元気に育って(育ちすぎて)食べきれず沢山残っていました。

 

basil10-2.jpg

 

寒さに弱いバジルは気温が下がると枯れてしまうので、早めに収穫して保存するといいのですが、保存の仕方が難しい。逆さにつるしてドライにすると香りが残らないし、そのまま冷凍するとかさばるし・・・

というわけで、手っ取り早い方法としてペーストにしてしまうというのが一番便利で後々も利用しやすいかと。

 

ペースト作りといえば登場するのがフードプロセッサー。

 

basil10-3.jpg 

 

うちのフープロはクイジナートのミニなので、いっぺんに少ししか入らない。

家族も少ないし、そんなに大きい物は要らないだろうと小さくて可愛いものを購入したのですが、今回のペースト作りは思いがけず大量になったので、何度も分けて作ることに。

 

とにかくバジルの葉っぱを全部ペーストにしちゃいました。

通常の使用量よりかなり多めのバジルを使って、小さなフープロに無理いってビン4個分以上の濃いペーストができました。(ビンに入らない分は小分けにして冷凍し、それでも残った葉っぱはそのまま保存袋に入れて冷凍)

basil10-4.jpg

 

ペースト作りに使った材料は、くるみ、カシューナッツ、ひまわりの種、にんにく、塩、コショウ、オリーブオイル。にんにく、塩以外は全て福猫屋の素材を使用。オリーブオイルは特に味を左右するのでパレスチナオリーブオイルを使いました。

ナッツも市販のものでもいいと思いますが、オーガニックで生だとより美味しくなります。

 

上の写真はドライトマト(これも福猫屋で売ってます)の空き瓶に詰めたところ。

上に少しオリーブオイルを入れておくと酸化しにくく、保存しやすいのだそうです。

作って三ヶ月になりますが、味も変わらず美味しく食べています。

 

バジルはフレッシュな状態で(摘みたて)でパスタに使うのも美味しいけれど、バジルの葉っぱは色が変わりやすいのが難。ペーストにしてしまうと変色も気にならず、他の素材によって味も引き立つので、かえって便利だったりします。

 

パスタ以外にも色々使えるし。

 

我が家ではペーストにしてから使用頻度があがりました。

 

 

 

 

 

最近の画像


| 2ページ目/全2ページ | 次のページ »

Copyright(c) Fukunekoya Eco-Nikki , All Rihts Reserved.