我が家の狭い庭に咲いてます。
去年、植え替えに失敗し、殆ど枯れてしまったのに、春になったら残りの株が大きく成長しました。
意外に強いです。
私の場合、イチゴは手入れすると枯らしてしまうので、放っておくのが一番と思うようになりました。イチゴはランナーを伸ばして増えていくのですが、気が付くと、あちこちに広がって子孫を増やします!
畑をはみ出して砂利の敷いてある通路まで延びるから、気の毒に思って植え替えると、これが枯れてしまったりするのです。下手に手を出すより、放任が良いみたいですね。
こちらはワイルドストロベリー。
花は白くて似ていますが、少し小さめ。
葉は小さくてツヤがあり、茂っています。
こちらはランナーを出さずに株が大きくなっていきます。
スーパーのイチゴは随分早くから(真冬から)出回りますが、自分で育ててみると初夏の果物だということに気付きます。そういえば、昔は春頃から食べていたような・・・
今はハウス栽培で早くから出しているんですね。
野菜の旬も自分で作ってみて初めて知ることも多いです。
今、我が家ではアスパラが取れ始めました。
冬物ホウレンソウは終了。のらぼう菜も終わりに近づきました。そろそろ夏野菜と入れ替える時期です。
さて、今年はどんな野菜を育てようかな・・・