福猫屋ECO日記
福猫屋ECO日記をリニューアルしました。こちらは東京編になります。 2010年から自宅のミニ菜園で自家製堆肥を利用した野菜作りをしています。採れたての野菜を使った料理やベジタリアン料理など、日々の出来事を気ままに綴っています。

Profile

最近のブログ記事

Categories

月別アーカイブ


手作りスイーツ(レシピ): 2011年1月:1

りんごがあるので、またパウンドケーキを焼いてみました。

参考にしたのは中島デコさんのレシピ「パンとおやつ」にでているアップルスパイスパウンドケーキ。

この本に載っている分量はケーキ型2台分と、とても多いので半分の1台分にして、足りない素材は他のもので埋め合わせしてみました。

 

まず、オールスパイスはマサラティーに使うマサラで代用です。

マサラってカルダモン、シナモン、ベイリーフのミックスなので、香りとしては近いかな、と??

 

りんごジュースは、近所のスーパーに適当なものがないので今までは手作りしていましたが、今回はその分、豆乳の量を増やしてみました。菜種油はオリーブオイルに替えて、ついでに手元にあるカシューナッツまで入れてみました。本当はクルミの方が合うと思いましたが、いっぱいあるので。

 

そして卵1個を加えました。これはマクロビ的には入れなくていい(入れてはいけない)素材なので、今回初めて登場です。完全粉は、全粒粉のホットケーキミックスを使いました。

 

さて、これだけ材料を入れ替えてしまうと元のレシピとは相当味が変わってしまうんじゃあ・・・と思ったのですが、(前回オールスパイス以外はほぼレシピ通り作ってたのですが)これはこれで素材の味が調和してくれたのか、好みの味に出来上がりました。

poundcake3-L.jpg

デコさんの本をお持ちの方はトッピングが違うのに気付かれるでしょう。これはドライいちじくを半分にスライスして飾りにしたものです。デコさんはりんごをスライスしたものを飾りに使われていますよね。

 

オーブンの違いなどもあり(ウチは古い電機オーブンなので)出来上がりがデコさんのように美しくはありませんが、自分で手作りしたお菓子というのは出来不出来に関係なくおいしいものですよね~

 

マクロビも昔はこんなに使える素材が多くなかったし、いろいろ禁止事項が多くて「あれはダメ、これはダメ」だったので、よほどの重病にでもならない限り厳格な食事療法はできないな…と思ったものですが、ここ10年くらいで随分変わりましたね。

 

デコさんをはじめ、おいしそうなマクロビ料理を見ると、こんなにレパートリーが増えて凄いなぁ~と関心、感動するのです。病気治しのマクロビは素晴らしい食事療法だったと思うのですが、嗜好品として様々な素材を取り入れたマクロビなら、ベジタリアン料理として多くの人に馴染んでもらえるようになるのでは、と思っていました。

 

桜沢さん、確か「病気を治して健康になったら、やりたいことをやって楽しく生きるためにマクロビオティックはあるんだ」っていうようなことを言っていたような気がするのですが、違ったっけな?

 

デコさんのアップルスパイスパウンドケーキの詳しい作り方は「中島デコのマクロビオティック パンとおやつ」をご覧ください。

今回の私の作った分は福猫屋ブログに後ほど載せる予定です。

 

 

 

家族の誕生日ということもあり、太巻きを手作りしてみました。

巻き寿司を作るのは実に20年ぶりくらいになるのかな?

作り方などすっかり忘れてしまい、便利なネットで作り方を再学習しました。

 

で、出来上がったものはこんな感じ。

futomaki1101-2.jpg

 

 

切ってみました。

futomaki1101-1.jpg

 

なぜ二十年もブランクがあるかと言いますと、

その間マクロビオティック的食生活をしていたので、家に玄米しかなかったこと、そして酢や砂糖を使わなくてはならないお寿司は、マクロビ的に作りにくかったからだと思います。

 

でも前回書いたように、最近は少し食生活を普通?に戻しているので、こういう物も作れたりして、レパートリーが広がったように思います。なんか嬉しい・・・

 

長年マクロビ的ベジタリアンをやっていて思うのは、食生活って何をどうしなくてはならないという決まりもないし、結局自分で決めるものだから、体調や信念?に合わせて自在に調節すればいいものなんだと思うのです。

あまりガチガチになってしまうと自分も周りも苦しい。

 

 

あ、でもうちでは相変わらず砂糖は使っていません。

この酢飯の甘みは、メープルでつけてあるのです。何だか、ご飯とメープルって凄く合わなそうだけど、酢飯を食べてもメープルの香りと味はしないんです。メープルシロップって和風の煮物とかに使っても同様に砂糖と出来が変わらないんです。そう、砂糖よりあっさりした甘さかもしれませんね。

 

 

そして、酢はバルサミコを使いました。

バルサミコ酢は米酢に比べると酸味が少なく、甘みがあるので、砂糖を使わない時には向いているかもしれません。洋風寿司を作る時などには特に良いかも。

 

そして、お寿司の他には

野菜おでん、パウンドケーキなどでした。

くるみとりんごのパウンドケーキは、バターの代わりにオリーブオイル、砂糖の代わりにはメープルシロップを使いました。とっても簡単な、でも意外と美味しいケーキです。(上にのってるのはドライいちじく)

 

cake1101.jpgのサムネール画像

せっかくなので、ちょっこっと画像も。。。

 

 

食べた後、写真を見るとやっぱりこれって大きなクッキーだな~と・・・

 

このところイマイチな写真が続いておりますが、料理もいろいろ試してみないと納得いくのもができないものですね~

この前、突然ドーナツが食べたくなり、

でも油で揚げると後で気持ち悪くなるかも・・・と、最近人気の焼きドーナツを作ってみました。

 

使ったのは福猫屋のホットケーキミックス。

中に卵とオリーブオイル、メープルシロップなど入れて混ぜ、麺棒で伸ばして型抜きして、オーブンで10分焼いてみました。

 

donut1101.jpg

お味はと言いますと、サクサクしてクッキーみたいなドーナツでした(笑)

美味しかったんですが、ちょっとドーナツらしくないんですよね。

やはり揚げないとドーナツの味にはならないのかな??

次回は天然酵母で生地を作ってみます。これはきっと美味しいことでしょう!

 

さて、今朝は最近最も気に入っているカンタンおやつ、大学芋を作ってみました。

 

最近はレンジでサツマイモを加熱して、蜜に絡めるレシピが多いですが、

私の場合は古風に?ガスを使って鍋で蒸します。

やっぱ直火で加熱する方がサツマイモの甘みは引き立つと思うのです。

そしてサツマイモに火が通ったらフライパンに大さじ1のオリーブオイルをひいて、表面に焦げ目をつけます。良い焼き色が付いたら、蜂蜜、米飴、醤油をお湯少々で溶かしてサツマイモに絡めます。

水分が飛ぶと照りが出てくるので、ゴマをまぶして出来上がり。

daigakuimo1101.jpg  

とってもカンタンに出来ちゃいます。

ゴマは黒ゴマが良いのだけれど、家に白ゴマしかなかったので代用しました。

米飴って、甘みはそれ程強くないけど照りがでます。和風のお料理には様々使えるので常備しておくと便利です。甘いものが苦手な方には特におすすめですよ。

 

最近の画像


Copyright(c) Fukunekoya Eco-Nikki , All Rihts Reserved.