パン好きの夫が朝パンを焼くのですが、天然酵母のパンと言えば、美味しいけれど手間のかかるパンというイメージを持ってしまいますよね?!
私も以前は酵母作りからやってみたりしましたが、やはりご飯を炊くように簡単にはゆきません。。
夫は何を考えたのか、この手間のかかる作業を随分短縮して手作りパンを作るようになり、これが不思議と美味しいのです。
せっかくなので、この超簡単な手作りパンのレシピをご紹介してしまいます。しかも天然酵母使用です!!
天然酵母でパンを作るのは、実際大変ですね。酵母作りから温度管理、発酵の具合や長時間の熟成など、やはり職人さんでなくては難しいと思います。
コーンミールを入れるとコーンブレッドになります。コクと甘みがあり、とても美味しいです!
けれども、毎日家で作って食べるのに、そこまで立派なパンでなくても充分と思えば、これが簡単に出来るのです。
ここで紹介するのは、パン作りの本に「こうしてはいけません」と書かれていることも、それはOKと平気で書いていると思いますので、決して正式な物ではありません。見た目は悪くても、美味しく楽しく安心して食べられる、「超簡単パン作り」です。
●材料 ・地粉・オーガニック全粒粉・有機天然酵母(ドライタイプ)・天然塩 ●作り方- 夜寝る前に、ボールに地粉と全粒粉を8:2くらいの割合で混ぜ合わせます。量はお好きなだけ。(200〜300g位が適当)
- 塩と天然酵母を離して入れる。天然酵母は全体量の1〜2%位。
- 天然酵母を入れたところから、30℃くらいの水を少しずつ入れ、耳たぶくらいの固さにこね合わせる。少なめに入れて水を足しながら調整する方が失敗しませんが、水が多くなったら、地粉を入れて固さを調節すればOKです。
冬場は柔らかめに、夏場は固めに捏ねたほうがいいかもしれません。 - ボールに蓋をかぶせて、就寝しましょう。
朝起きるとこんな感じになっています。
- ガスを抜きながら、そのまま丸めて形成します。この時レーズンやクルミを入れると美味しいです。形はお好きなように。
お好みで地粉で化粧をし、ナイフで切れ目を入れます。(深めに入れても大丈夫です)
- オーブンの中か、暖かいところに乾燥に気をつけて30分くらい置く。(オーブンの発酵機能があれば冬場などは使用するといいです)
- 230℃で30分くらい焼く。
ちょっと小振りなパンです | レーズンやクルミを入れると美味しいです |
● 全粒粉で手作りパンはいかがですか ● | |||
オーガニック全粒強力粉 | 全粒コーンミール | 有機天然酵母 | ベーキングパウダー |