少しずつ布ナプキンの製作を再開している今日この頃です。
作りつつ、思ったことを少し・・・
寒くなると洗濯物も乾きにくくなるし、布ナプキンの枚数も増やしたくなったりしますよね。
個人的にも布ナプ愛用者である私ですが、日々利用するのはライナーで、これは使いやすく扱いも簡単なので、初めての方にもオススメだったりします。
そして次がハンカチタイプのプレーン布ナプキン。
これ、実はとても便利で、もちろん個人的な好みもありますが、折りたたんで使うという発想が実に日本人的だと思えてならないのです。
オムツにしても何にしても西洋文化は立体的で一体型。それに比較すると日本は着物も風呂敷もオムツも一枚布から仕立て、使い方で工夫するという方法が多いと思うのです。
特に布ナプキンのプレーンタイプは折りたたんで使用面を替えられるから清潔だし、洗った後の乾きも早く、干していて何か分からないのが嬉しかったりしますねー☆
そして、このハンカチタイプの布ナプキンを更に便利にしている物は防水ホルダーだと思います。これがあれば安心。快適な布なぷライフが送れること間違いなし!!
やはり防水ホルダーはプレーンナプキンには欠かせません。
しかし・・・今、福猫屋では防水ホルダーがない・・・!
実は以前に使っていたラミネート加工の生地が生産中止となってしまい、次の企画を考えなくてはならなくなっております。
試作品を作りながら改良している最中ですので、しばらくお待ちくださいませ。