久しぶりにアップルパイを作りました。
んー、ちょっと生地の配分が上手くいかず縁取りが足りてない・・・
一昨日指にケガしたせいで手に力が入らず、麺棒が上手く扱えなかったせいかと。。
お味は良かったので、取り合えず撮影!
こちら、マクロビのレシピを参考にアレンジしたので砂糖もバターも使っていません。 りんごの甘さとシナモンの香り、そしてサクサクしたシンプルな生地が美味しい。 お菓子は食べたいけどカロリーが気になる方にはオススメです☆ *材料 【生地】 地粉 200g 全粒薄力粉 100g (薄力粉200gと全粒強力粉100gの組み合わせでもOKです) 塩 小さじ1/2 菜種油 80cc 豆乳 120cc 【フィリング】 りんご 2個 塩 小さじ1 葛 大さじ1 シナモン 少々 りんごジューズ(あれば) *作り方 1、小麦粉、全粒粉、塩を合わせてボールの中でよく混ぜる。 2、菜種油を加え、手でよくすり合わせる。 3、豆乳を加え、まとめたらラップに包んで30分以上休ませる。 4、麺棒で生地をのばし、約半分を底の部分に敷き、フォークで穴を開け200度で15分焼く。 5、冷めたら、りんごのフィリングをすき間なく入れる。 6、残り半分の生地を麺棒で伸ばし、1.5センチの幅に切り、交互に編んで上に乗せる。 淵はフォークで押さえる。 7、200度のオーブンで30分〜35分焼く。照りを出す場合は葛をりんごジュースなどで溶いたものを薄く塗る。
生地にお砂糖を入れると、もう少し色艶が良くなると思います。 層になった軽いサクサク生地とは違いますが、全粒粉が香ばしくコクがあり、ついつい食べ過ぎてしまうアップルパイでした(o^-^o) ▼宜しければクリックお願いします。 ★いつも見てくださって有難うございます★
こちら、マクロビのレシピを参考にアレンジしたので砂糖もバターも使っていません。 りんごの甘さとシナモンの香り、そしてサクサクしたシンプルな生地が美味しい。 お菓子は食べたいけどカロリーが気になる方にはオススメです☆ *材料 【生地】 地粉 200g 全粒薄力粉 100g (薄力粉200gと全粒強力粉100gの組み合わせでもOKです) 塩 小さじ1/2 菜種油 80cc 豆乳 120cc 【フィリング】 りんご 2個 塩 小さじ1 葛 大さじ1 シナモン 少々 りんごジューズ(あれば) *作り方 1、小麦粉、全粒粉、塩を合わせてボールの中でよく混ぜる。 2、菜種油を加え、手でよくすり合わせる。 3、豆乳を加え、まとめたらラップに包んで30分以上休ませる。 4、麺棒で生地をのばし、約半分を底の部分に敷き、フォークで穴を開け200度で15分焼く。 5、冷めたら、りんごのフィリングをすき間なく入れる。 6、残り半分の生地を麺棒で伸ばし、1.5センチの幅に切り、交互に編んで上に乗せる。 淵はフォークで押さえる。 7、200度のオーブンで30分〜35分焼く。照りを出す場合は葛をりんごジュースなどで溶いたものを薄く塗る。
生地にお砂糖を入れると、もう少し色艶が良くなると思います。 層になった軽いサクサク生地とは違いますが、全粒粉が香ばしくコクがあり、ついつい食べ過ぎてしまうアップルパイでした(o^-^o) ▼宜しければクリックお願いします。 ★いつも見てくださって有難うございます★
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
アップルパイ、とってもおいしそうですね!
写真をみてるだけで、お腹がすいてきました。
りんごは、どんな品種を使われていますか?
アップルパイに向いた品種ってあるんでしょうか?
指をケガされたんですか!
大丈夫ですか?
お大事にしてくださいね。
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 6288c43ae8925e0b3e773e38a3b280d8
まっくろくろすけ さん
コメント有難うございます!
今回のアップルパイは、ふじで作りました。
アップルパイに向いている品種と言えばやはり紅玉かと思いますが、今の時期はふじくらいしか入手できないかと思います。
紅玉は、ご存知かと思いますが小振りな可愛らしいりんごで、お菓子などの加工に向いていて酸味のあるりんごです。そのまま食べると酸っぱい!です。
でも私は好きで生でも食べちゃいますが(^^)
毎年秋に短期間しか出回らない、しかも最近は生産量が減っているらしいです。
指のケガ、ご心配くださってありがとうございます。
おっちょこちょいの私は生傷が絶えません(涙)
たいしたことないと思っていたのにお肉まで削げてしまい、ゴム手袋で調理してます。。
もう痛みはありません。
なんか痛痒いかも・・・!
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お上手なのですね♪
パイなんて、焼いたことありません^^;
地粉ってなんなんだろう??
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 6288c43ae8925e0b3e773e38a3b280d8
いいしお さん
コメント有難うございます〜☆
このパイは上に乗せる生地を編んでいる途中で縁取りの生地が足りなくなってしまったんです・・・。本当はもう少し美しく出来る予定だったのですが(涙)
パイは既成の冷凍パイ生地を使うと簡単に出来ますよ。お時間があったら是非お試しくださいね。
地粉というのは日本の国産小麦のことです。スーパーで売っている一般の小麦は主にアメリカ産で、薄力粉、強力粉などありますが、日本で採れる小麦はだいたい中力でちょっと粘りやすいです。それが、逆に何にでも使える便利さでもあり、味も良いので愛用しています。ここで使用しているのは長野県産小麦です。
韓国にも韓国産の小麦はあるのでしょうか?チャングムでは、小麦がとても貴重だと言っていましたよね!?